- ふりかけ通販「思わず舌鼓」TOP >
- だしドレッシング「淑女の秘密」


- 和食の旨味がすべて入っているから、かける・和える・炒めるだけで本格和食!
- プロ秘伝調味の黄金比率で毎日でも飽きない美味しさ!
- 面倒、苦手な魚料理も天然のトロミと鰹節でパパっと簡単!



- 消費者庁が安全を認め、トクホにも許可されている水溶性食物繊維と寒天を配合!
- 1日たった大さじ1~2杯!
サラダでもお惣菜でも使えて、食の楽しみはそのまま継続できる! - ガラクトオリゴ糖が腸までとどいて
善玉菌優勢に!




食品メーカー社長の実体験健康的なダイエットに欠かせない「○○○○」
こんにちは。”この数年、太り過ぎを感じていた”思わず舌鼓の小林大介です。私は食品メーカーの社長として恥ずかしくないよう、思い切った食生活の改善を決意し10kgのダイエットに成功しました。
食事制限と運動の甲斐あって見事に体重が減り、気分は最高!…だったのですが、大きな落とし穴を経験することになりました。
それは、カロリー制限と栄養バランスを考えて野菜を多く摂取していたにもかかわらず、なぜかお腹のハリを感じ始めたこと。運動もしていたので“便秘”とまではいかないまでも、以前に比べ確実にお腹がポッコリしています。痩せたのにどうして?こんなに野菜を沢山食べているのに?
答えを求めて栄養学に詳しい女性に相談したところ「お腹のハリは食物繊維が不足しているからですよ。野菜・穀類・キノコなどに含まれる食物繊維は多くが不溶性(ふようせい)食物繊維といって、便の量を増やして固くします。不溶性食物繊維を多く含む食品を食べるときには同時に、便を柔らかくする水溶性(すいようせい)食物繊維も食べるようにしてください。栄養バランスから考えるとオススメは、ワカメ・こんぶ・寒天(天草-てんぐさ-)などの海藻類です」とおっしゃいました。

日本人に不足している水溶性食物繊維5gの壁
食物繊維いっぱいで健康美容に完璧だ!と思っていた野菜サラダが実は、お腹のハリの元だったとは…。しかし私は海藻類が好物でわりと頻繁に食べています。どうも腑に落ちないので調べてみますと…
厚生労働省が制定した「日本人の食事摂取基準」では成人の食物繊維目標量は1日あたり男性19g以上・女性17g以上とされているのに対しH23年度の国民健康栄養調査結果では、1日あたりの平均食物繊維摂取量は14.1g。
つまり、現代の日本人の食生活では推奨量におよそ5g足りないということなのです。
これは食の欧米化が進む若い世代だけでなく、50・60代以上の和食世代にも当てはまります。その原因の一つとして、いわゆる“おばあちゃんのお惣菜”を食べていても、摂取量の多い主食が玄米や雑穀から白米になったからではないかと言われています。ただし玄米は不溶性食物繊維が主。水溶性食物繊維を摂るためには大麦が有効とのことですが、私も家族も炊きたての白いご飯が大好きで3食とも麦飯は、正直辛い。過剰な食事改善で食の楽しみを失ってはストレスが溜まる一方です。
さらに、例えば飲食店で「あと不溶性食物繊維5g分、野菜を増やして!」とは言えないし、と言って2人前をオーダーして“必要分だけ食べてあとは残す”には気が引けます。事実あと不溶性食物繊維5gを野菜で摂取するにはゴボウ丸ごと1~2本の量!今でも率先して野菜も海藻も食べているのに…これ以上はそう簡単に増やせないと落胆した事を覚えています。

ᅠ和食を彩る“食物繊維ドレッシング(万能調味料)”を作る!
そこで食品の量を増やすのではなく、野菜サラダに必ず使うドレッシングで食物繊維を補えないかと考えました。
しかもどうせなら、食物本来の味を損なわない安心無添加、ご家庭では再現できないリッチな味わいで食事制限のストレスを緩和し、さらにさらに!
欲張ってお惣菜の味付けも可能な万能調味料にもなるドレッシングを目指そうと思ったのです。ですがドレッシングは1食の使用量はごく少量。美味しさを保ちつつ食物繊維をたっぷり含めることが出来るのだろうか?という不安は否めません。
しかし私には、たとえ他の食品メーカーに類を見ないものであっても食品のプロフェッショナルとして、食の欧米化や食べやすさを重視することによって不足している日本人の食物繊維を美味しく取り戻すという決意が芽生えたのです!

食卓にしっくり“鰹節・さば節・宗田節の黄金粒”の出汁ベース
まずドレッシングのベースには“出汁”を使う事に決めました。なぜなら市販品は洋風な味付けが多く、和風であっても日本の家庭料理の優しい味にしっくりくるものが少ないと感じていたからです。
旨味にも栄養にも優れた出汁は通常、ご家庭で鰹節を火にかけますと美味しさばかりでなく苦味なども出てしまうことがあります。火から下ろすタイミングは絶妙で、少しの苦味も感じさせずに鰹節の旨味をたっぷり取り出すのは、なかなか難しいのです。
そこでは鰹節を削るのでなく、あえて小さなあめ玉ぐらいの大きさに砕いて、じっくり煮込んでいくことにしました。加えてさば節と宗田節で風味と深みをもたせました。
これら3種類の粒を80度の湯の中に入れて徐々に温度を上げ、30~40分、時間をかけながら96度でじっくりグツグツと煮込みます。その間はたえず湯をかき混ぜ、1粒1粒の表面のみから美味しい出汁を取り出しました。この出汁に特別な製法で香りと旨味を根こそぎ取り出した昆布のタレを少量まぜあわせ、味をまろやかにして一度寝かせドレッシングベースとしました。

ノンオイル 飽きのこない“こだわりの濃い旨味”
ベースが出来たあと、新鮮な信州産の丸大豆醤油・オリゴ糖・食物繊維を加えます。数種類あるオリゴ糖から厳選したのは、火にかけても壊れにくいガラクトオリゴ糖です。これは母乳に含まれていて、赤ちゃんが最初に体内に取り入れる天然のオリゴ糖。腸内のビフィズス菌の最初の餌となり悪玉菌を減少させる作用があります。いくら食物繊維を摂取しても、腸内が悪玉菌優勢のままではよろしくないため、食物繊維とオリゴ糖を両方摂る必要があるのです。
オリゴ糖を加えたのち鍋をかき回すにも細心の注意を払います。この時85度より少しでも高温になると熱を持ちすぎて焦げてしまいます。じっくりといたわるように混ぜあわせてから温度を60度まで下げ、次は食物繊維たっぷりの寒天を入れていきます。
寒天は約80%が食物繊維でできていて食品の食物繊維量としてはダントツ。しかも水溶性食物繊維なので腸内を圧迫することがありません。さらに嬉しいことに、寒天を入れることでまろやかさが増すと同時に、本来なら口の奥まで行かないとわからない出汁の風味と旨味が、口に入れた瞬間に広がっていく事に成功しました。これはドレッシング状だからこそ味わえる新感覚と言っても過言ではありません。
そして甘味に対して少しばかりのパンチを加えるため、創業天保13年・京都伏見の伝統味醂蔵で作られたコクの深い味醂を少々。最後に国産の鰹節を細かくしたものを贅沢に入れて一日寝かすことにより毎日・毎食でも飽きない、お出汁と鰹の風味が美味しいノンオイルドレッシングが完成したのです。

美味しさは贅沢にポッコリお腹は自然とスッキリ!
シンプルな野菜サラダも旨味の濃い贅沢な一皿に。サラダを好まない方でも万能調味料として「和える・混ぜる・炒める」ことでお出汁の旨味をバリエーション豊かに味わえる。
食物繊維不足を美味しく取り戻すため、日本の伝統食に携わる職人たちが試行錯誤して作り上げた逸品は、体型が気になりだした日本女性にオススメです。
少量だけの御案内しかできない、数量限定の出汁ドレッシング。ぜひこの機会にお試し下さい。


本当にだしの風味がいい!簡単で、おもてなし料理もOK!
この、かなり意味深なネーミングに隠された美味しさって一体どんな味なんだろう…?少し味見…かなり濃厚なしっかりとした味と、香りもとてもいい!さすが、「だしドレッシング」“野菜サラダ”で頂きました。レタス、きゅうり、トマトの基本サラダです。の、はずが、“リッチなサラダ”になりました。実際に食べてみると、本当にだしの風味がいいのです。普段食べている「和風ドレッシング」とは全く別物です!鰹の花が惜しみなく入っているからなのか、香りが口の中いっぱいに広がって、後を追う美味しさでした。これだけ濃厚な風味なら、“サラスパ”もいけるのでは??と、やってみると…Good!!野菜サラダ+残り物のからあげも刻んでトッピングしました。こちらは、だしドレッシングに少し梅肉を加えてみました!合います!!美味しい!子ども達からも好評でした。これからの季節にピッタリですね。簡単スピードメニューで、リッチなお味に仕上がるなら最高です!!おもてなし料理にも役に立ってくれそうです!時間がなくて試せなかったですが、今度は、チーズと合わせてみたいですね。合いそうな気がします。。。とにかく、この味と香り、是非、一度食べてみて欲しい!オススメですよ。

ドレッシングだけで充分な栄養!経済的です!
新商品のだしドレッシングのサンプルをいただき、さっそく家で試食をしてみました。ドレッシングの中にかつお節が入っているので、かつお節を特別に使わなくてもドレッシングだけで、充分、栄養もあり、経済的で、良いと思いました。あとは、どんな料理に合うか考えるもの楽しくて、色々、試してみようと思いました。とりあえず、冷しゃぶにしてみました。かつお味の冷しゃぶです。ちょっとかわっていて、でも美味しいと思いました。ドレッシングがちょっと濃厚なので、とろっとしたイメージなので、和風ハンバーグや、だいこんサラダなんかにも良いと思います。体に良さそうなので、今度、もっとレシピを考えて、色んな料理に使ってみようかと思います。是非一度皆さんも食べてみてはいかがでしょうか。

贅沢な前菜にランクアップ!食事を楽しめます!
サンプル品を頂きましたが、想像していた「だしドレッシング」とは全く違いました。最初はうすめの味つけに、削り節の香りがする様なドレッシングをイメージしましたが、実際はタレの様な見た目で、しっかりしたうま味のある少し濃い目の味つけでした。もちろん、削り節のとてもいい香りと味もついています。野菜にかけてもおいしく頂けますが、ドロッとした特徴と濃い目の味つけを活かし、野菜に追加してお肉やお魚を盛りつけ、このドレッシングをかければ、サラダからちょっと贅沢な前菜にランクアップでき、食卓も盛り上がるだろうなと思いました。我が家では、鳥の酒蒸しや蒸し野菜にかけてとてもおいしく頂きました。このドレッシングはドレッシングとしても使えますが、贅沢なソースとして使うとより食事を楽しめそうです。いつも食べているサラダを少し贅沢にしたい方、何かの記念日におしゃれに食卓をかざりたい方など、とてもオススメなドレッシングです。


- 価格
- ¥3,240(税込)/¥6,480(税込)/¥9,720(税込)
- 原材料名
- 混合だし(風味原料【かつお節、煮⼲いわし、そうだがつお節、さば節】、鰹節エキス、昆布エキス)、難消化性デキストリン(食物繊維)、ガラクトオリゴ糖液糖、米酢、醤油、鰹節エキス、かつおかれぶし削りぶし、蛋白加水分解物、食塩、本みりん、はちみつ、粉末酢、寒天、椎茸粉末(原材料の⼀部に、⼩⻨を含む)
- アレルギー対象
- 原料の⼀部に⼤⾖、⼩⻨、サバを含む
- 内容量
- 180g×3 本/180g×6 本/180g×9 本
- サイズ/寸法/重量
- 7.5 ㎝×5 ㎝ 180g
- 販売期間・販売数
- 毎月決まった数量での限定販売です。
- 賞味期限
- 3ヶ⽉
- 贈答用包装
- 熨斗希望のお客様は、注文時の備考欄に「熨斗希望」の旨をご記入ください。
- 配送形態
- クロネコヤマトの常温便で配送致します。
- 宅配業者
- ヤマト運輸
- お支払い方法
- ・クレジットカード(商品受け取り時クレジット払い)
・代金引換(商品受け取り時現金払い)
・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行での後払い)
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、別途2日程度で郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いします。 - 手数料
- ● 代金引換手数料:一律525円
● NP後払い手数料:205円
後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの提供するNP後払いサービスが適用され、サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。ご利用限度額は累計残高で54,000円(税込)迄です。詳細はバナーをクリックしてご確認下さい。 - 送料
- 送料は一律600円となります。(⼀部離島は除く)
- 領収書発行対応
- マイページにてお客様ご自身で発行が可能です。
- 返品・キャンセル
- 商品不良/破損品等弊社の都合・責任による返品におきましては、送料を弊社にて負担いたします。



